VGP(脊椎動物ゲノムプロジェクト)のポリシー改定について Kim 2024年11月2日 2024年11月2日ゲノム解析, バイオインフォマティクス ゲノム解析, ゲノム, ゲノムアノテーション, 公共データベース 0 背景 近年の次世代、あるいはロングリードシーケンサなどの発展に伴い、生物のゲノム決定が容易になっている。NCBI Genomeなどを覗くと、実に様々なマイナーな生物までゲノムがChromosomeレベルで決定されているのを目にすることが多いだろう。高品質な脊椎動物のゲノムが多く登録されており、アノテ… Continue reading
脊椎動物最大! ハイギョのゲノム決定 (ハイギョ解説) Kim 2024年10月5日 2024年10月25日生物, 魚の陸上進化 ゲノム解析, 陸上進化, ハイギョ, ゲノム, ゲノミクス 2 2024年10月13日追記: イモリのゲノムについて ハイギョという魚は、通常の魚と同様にエラ呼吸をすることに加え、肺呼吸することができる。我々は肺呼吸しかできないが、祖先をたどると、デボン紀頃、エラ呼吸だけをしていた魚から肺呼吸をする魚が出現した。 現生の魚で肺呼吸を残しているのはハイギョという魚… Continue reading
RepeatModelerでアノテーション出来ないTEを分類するcTENOR Kim 2024年10月1日 2024年10月1日ゲノム解析, バイオインフォマティクス ゲノムアノテーション, バイオインフォマティクス, ゲノム解析, ゲノム 0 ヒトやマウスなどのモデル生物ではRepbaseなどのリピート配列やTE(トランスポゾン)配列などのアノテーションが充実している。一方で、新規にゲノムを決定する・した生物ではそれがそもそもされていない場合が多い。 de novoでライブラリを作成し、アノテーションするパイプラインのゴールドスタンダード… Continue reading
IBM ゲート型量子コンピュータを用いたmRNA二次構造の予測 Kim 2024年7月16日 2024年7月16日量子コンピュータ, Qiskit, 量子計算, バイオインフォマティクス バイオインフォマティクス, 量子コンピュータ, Qiskit, 量子回路 0 近年量子コンピュータが注目されているが、応用先については「創薬」「金融」といった抽象的なものはよく取り上げられるが実際どの程度の具体的な事例に適用できるかについてはあまり耳にしないと思う。 今回はIBMとモデルナ(新型コロナウイルスのmRNAワクチンで有名になった会社)が実際に協働して量子コンピュー… Continue reading
【Qiskit】パウリ演算子を扱う Kim 2024年6月11日 2024年6月11日量子計算, 量子コンピュータ, Qiskit 量子回路, 量子コンピュータ, Qiskit 0 前回に引き続き、Qiskitの勉強を続ける。今回はパウリ演算子(パウリ行列)を扱う。 パウリ行列とは パウリ行列とは量子計算において重要な行列である。特に量子ビットの状態を操作するのに使われる。パウリ行列には以下の4つが含まれる(以下の4つをパウリ行列という)。 \[ I = \begin{pmat… Continue reading
【Qiskit】パスマネージャと量子回路最適化 Kim 2024年6月1日 2024年7月31日量子コンピュータ, Qiskit, 量子計算 量子コンピュータ, Qiskit, 量子回路 0 今日もチュートリアルに従って進めていこうと思ったが、パスマネージャ周りで躓いたのでメモ。 まず回路を設計する。今回は昨日の記事と同じくベル状態の回路を作る。 測定はしていないので厳密には前回の記事とは異なるが、同じ状態を作り出している。 バックエンド 量子コンピュータを利用するといっても、全部を利用… Continue reading
【Qiskit】Qiskit-aer で量子回路シミュレーション – ベル状態 Kim 2024年5月31日 2024年5月31日量子計算, 量子コンピュータ, Qiskit 量子コンピュータ, Qiskit 0 前回は量子コンピュータに実際にジョブを投げて実行結果を取得したが、毎回3時間も待たされていては貴重な余暇がもったいない。そこで、量子回路シミュレータを用いてQiskitを使った疑似量子計算を行う。今回はそのライブラリのひとつ、Qiskit-aer について紹介する。 Qiskit-aer のインスト… Continue reading
IBM量子コンピュータ Qiskit で Hello World Kim 2024年5月29日 2024年5月30日量子コンピュータ, Qiskit 量子コンピュータ, Qiskit 0 タイトルの通り。こちらを参考にした。 IBM(International Business Machines Corporation)が提供しているQiskitという量子コンピュータを扱うためのライブラリや環境構築について。 まずは環境をvenvで用意してやる。 ここで私はmacのターミナルにfis… Continue reading
「ゲノム丸ごと」生成できるAI(基盤モデル) Evo Kim 2024年5月28日 2024年11月18日ゲノム解析, 生物, バイオインフォマティクス ゲノミクス, 基盤モデル, ゲノム解析, ゲノム 0 2024年11月16日 追記: 本論文は Science に掲載されました。OAではなく筆者は読めないので、最新の内容を知りたい方は本文を参照してください。また、本記事はメジャーリビジョンの前のbioRxivのv3に基づいて執筆しています。最近公開されたv4では図が新しくなっているので、もしアクセス… Continue reading
生命科学における量子計算アプローチ Kim 2024年4月18日 2024年7月12日ゲノム解析, 量子コンピュータ, 量子計算, バイオインフォマティクス バイオインフォマティクス, 量子力学, 量子コンピュータ 0 今回は量子コンピュータが生命科学にどういう形でアプローチできるのか、最近(2022年)のレビューを通じて紹介したい。量子コンピュータに限らず、現在の動向を色々と抑えて書き留めたいと思う。 最近の計算生命科学(バイオインフォ)の動向 最近のバイオインフォマティクスの分野の発展は著しい。特にタンパク質の… Continue reading