先月の話になるが、龍安寺へ行ってきた。
石庭が有名なお寺で平日にも関わらず結構な賑わいであった。
石庭の縁側に腰掛ける観光客のその殆どが外国人であり、驚くべきことか中国・アジア系ではなかった。

有名な龍安寺の石庭。
一緒にいた友人が気づいたが塀が歪んでいるというか斜めになっている。調べたところ排水のために地面が斜めになっているらしく、さらに斜めの塀は遠近法を利用しているようだ。
友人とそういうことを話していると外国人に睨まれてしまった。
静かにしろということだ。申し訳ない……。

10月はまだ紅葉も色づいていなかったが今嵯峨嵐山の辺りは結構山も色づき始めている。
そろそろ紅葉シーズンとて観光客でバスがあふれかえるだろう。通勤通学の利用者にとっては困ったものである。

こちらは少し離れているが福王子神社というところ。

交差点の角にあって少し落ち着けない感じがした。