RaspberryPi2でファイルサーバーを作ろうと奮闘してた。
普通に作る分なら、Sambaを入れればいいんだけど、マウントがうまくいかないので備忘録。
インストール
$ sudo apt-get install samba
でインストール完了。ここまでは問題なかった。
マウント
NTFSフォーマットの3TBのHDDをマウントしようとした。sda1を認識していることをfdiskコマンドで確認し、
$ sudo mount -t ntfs-3g /dev/sda1 /mnt/usbhdd
としてマウントさせようとしたが、うまくいかない。
色々と試しているうちに、sda1がMBR(マスターブートレコード)であることが判明し、ちゃんと確認するとsda2が存在。こちらにマウントしてやることで無事にアクセスができるようになった。

![【Qiskit】マルチオミクス解析を量子機械学習でやる①[環境構築・基礎]](https://kimbio.info/wp-content/uploads/2024/05/2203027-100x100.jpg)



