昨晩、RaspberryPi2でファイルサーバーを作ろうと奮闘してた。
普通に作る分なら、Sambaを入れればいいんだけど。
$ sudo apt-get install samba
みたいな感じで。
それでインストールはうまくいった。
NTFSの3TBのHDDをマウントして使いたいと思っていて(中身が大きいだけにフォーマットは無理)、NTFSでフォーマットしたUSBメモリで試したところ上手く行った。
ここまではよかった。
普通に、sda1を認識していることをfdiskで確認して、そして
$ sudo mount -t ntfs-3g /dev/sda1 /mnt/usbhdd
で、マウントさせればいいのだから。
(usbhddはマウントポイント)
そこまではいいんだけど、どうもうまく行っていない模様。
友人とあれやこれやと試していくうちに、sda1がMBR(マスターブートレコード)だということが判明。
sda2が存在していたので
$ sudo mount -t ntfs-3g /dev/sda2 /mnt/usbhdd
としたところ、無事うまく行った。
ただ、マシン起動時に自動で起動しなくて困っている。
どうしたものか。
ただ、マシン起動時に自動で起動しなくて困っている。
どうしたものか。