先日11月5日、紅葉狩りとて秋の詩仙堂と八大神社に行ってきた。
詩仙堂の近くには駐輪場が無料であったので自転車で行くことができた。駐車場は有料。

こんな感じの入り口になっている。

入ると二手に分かれていて受付は左だ。このようなこじんまりとした建物が見られる。
拝観料は500円。



室内は撮影禁止だが庭は撮って良いとのこと。
色づきはじめのもみじを見ることが出来た。室内はそんなに広くはないため、紅葉のピークになると座ることは難しそうだ。またこの写真には映らないようにしているが三枚目、この庭には出ることができる。そのため人のいない写真を撮るのは今後ますます難しくなるだろう。

このように外からも撮ることができる。
なかなか色づき始めもいいものだ。
庭は結構な広さであった。


すすきも植わっており紅葉との組み合わせは趣があった。
近くにあるということで隣の八大神社にも行ってきた。宮本武蔵と吉岡一門が境内の中にある一乗寺下り松で決闘したというところである。



おみくじやお守りも販売されていた。
静かな境内だった。

剣鉾の展示も行われていた。