コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 当サイトについて
Kim Biology & Informatics
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 当サイトについて
ホーム タグ付きの投稿 "デンキウナギ"

タグ: デンキウナギ

最強の電圧を誇るデンキウナギの新種が発見される – 論文の詳細

Kim 2019年9月11日 2019年9月23日生物 進化生物学, 生態学, デンキウナギ 0
デンキウナギ

今回はデンキウナギの種多様性に関する最新の論文を紹介する。2019年9月10日にNature communicationsに記載されたばかりの論文だ。 C. David de Santana et al.. “Unexpected species diversity in electri…

Continue reading

  • 人気の記事

    • IT, その他
      卒論・修論作成に必須! Mendeley を使った参考文献リストの作り方
    • 生物, 魚の陸上進化
      【脊椎動物最大級】魚から両生類への進化を解明? ハイギョのゲノムがついに解読
    • その他
      学振とJST次世代等の助成金の確定申告
    • その他
      他大学(外部)から東工大大学院に合格して ~出願や配点~
    • バイオインフォマティクス, Python
      【Python】Matplotlibで複数のグラフを一枚の画像で表示
  • Recent Posts

    • 【Qiskit】マルチオミクス解析を量子機械学習でやる①[環境構築・基礎]

      【Qiskit】マルチオミクス解析を量子機械学習でやる①[環境構築・基礎]

      2025年6月17日
    • Cell Hashing による複数サンプルデータ読み込み

      Cell Hashing による複数サンプルデータ読み込み

      2025年3月28日
    • 肺の起源と進化について

      肺の起源と進化について

      2025年2月23日
    • NCBIからリファレンスゲノムを取得する方法〜クォリティなどのチェックも〜

      NCBIからリファレンスゲノムを取得する方法〜クォリティなどのチェックも〜

      2024年12月14日
    • VGP(脊椎動物ゲノムプロジェクト)のポリシー改定について

      VGP(脊椎動物ゲノムプロジェクト)のポリシー改定について

      2024年11月2日
  • カテゴリ

    • 量子コンピュータ (7)
      • Qiskit (6)
      • 量子計算 (5)
    • 生物 (44)
      • 分子進化(理論) (5)
      • 魚の陸上進化 (18)
    • IT (20)
      • Web (5)
      • 環境設定 (3)
      • Python (9)
      • Linux (2)
    • バイオインフォマティクス (63)
      • RNA-seq (17)
      • ゲノム解析 (13)
      • R (4)
      • SRAtoolkit (2)
      • Python (9)
    • 日記 (28)
      • 思ったこと (6)
      • 近畿観光 (15)
    • Raspberry Pi (5)
    • その他 (9)
CC BY 4.0
Powered by Nirvana & WordPress.