• ホーム
  • 当サイトについて
Kim Biology & Informatics
 
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 当サイトについて
ホーム タグ付きの投稿 "がん"

タグ: がん

テロメア短縮率から種の寿命を予測できる

Kim 2019年9月23日 2019年9月23日生物 がん, 老化, テロメア

テロメアの短縮率と種の寿命に相関があるということがスペイン国立がん研究センターのグループによって明らかにされ、2019年7月23日、アメリカの科学雑誌 Proceedings of the National Academy of Sciences (通称:PNAS、プロナス)に論文が掲載された。 W…

Continue reading

  • Trending

    • 生物 ヒトと他の動物は交尾し、子孫を残せるのか
    • その他 学振DC、2022年度版でフォーマット大幅変更! – 変更点と対策
    • 分子進化(理論), 生物 なぜ近親交配が禁じられるのか? – 近交係数の計算
    • 思ったこと 博士後期課程への支援が令和3年度から”桁違いに”増える話
    • 生物 なぜ動物の交尾はバックばかり?~魚の妊娠の起源から陸上四肢動物まで~
  • 広告

  • Recent Posts

    • 現時点における学振DCの税金関係

      現時点における学振DCの税金関係

      2021年3月22日
    • 外鰓とは何か? – 進化的起源と役割

      外鰓とは何か? – 進化的起源と役割

      2021年3月19日
    • Featurecountsで”Successfully assigned alignments : 0 (0.0%)”と出る時

      Featurecountsで”Successfully assigned alignments : 0 (0.0%)”と出る時

      2021年3月17日
    • EnTAPでde novoアセンブルしたRNA-seqデータにアノテーション – 実データ編

      EnTAPでde novoアセンブルしたRNA-seqデータにアノテーション – 実データ編

      2021年3月1日
    • 新しい博士課程支援制度の詳細

      新しい博士課程支援制度の詳細

      2021年2月26日
  • カテゴリー

    • 生物 (35)
      • 分子進化(理論) (2)
      • 魚の陸上進化 (13)
    • IT (18)
      • Web (3)
      • 環境設定 (3)
      • Python (7)
      • Linux (2)
    • バイオインフォマティクス (37)
      • RNA-seq (12)
      • R (4)
      • SRAtoolkit (2)
      • Python (6)
    • 日記 (34)
      • 思ったこと (9)
      • 近畿観光 (15)
    • Raspberry Pi (6)
    • その他 (10)
    • 未分類 (1)
CC BY-NC 4.0
Powered by Nirvana & WordPress.